ブログ作っといて久々の投稿です。管理人です。
管理人の去年1年間でアウトプットをせずにひたすらひたすらインプットし続けていたのですが、結果成長を感じられなかったという現状です。
ですので、今回アウトプットの大切さについて考えてみようと思います。ついでに、アウトプットをするルーチンなどの実践方法についても考えてみます。
去年1年間行ってたこと
前半
- 個人アプリを作成していて技術力を磨くモチベーションの限界を感じる
- Wantedly経由でベンチャー企業と交流
- 気があった会社のアルバイトでアプリエンジニアになる
- 気があった会社の社員としてアプリエンジニアになる
- 更にもう1社のアルバイトでアプリエンジニアになる
- 毎日ガンガンXcodeでObj-Cをいじる
後半
- 更にもう1社のアルバイトでアプリエンジニアになる
- 今の嫁と結婚することが決まる
- 急遽、引っ越して2人暮らしをすることになる
- 全社アプリ開発が忙しくなる
- 少しずつ成長している感覚がなくなってくる
アウトプットとは
プロダクト、成果、実績などなど、インプットした情報をもとに捻出したものを指し示します。
http://www.senchie.net/output/define/
アウトプットする意味とは
メインメリット
- インプットした内容を改めて整理してアウトプットすることで、明確化する
- アウトプットして成果物として記録することでモチベーションを上げる
サブメリット
- 理解力の向上
- 伝達力の向上
- 成長の確認
- オリジナルコンテンツの作成
- 知名度の向上
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1010/05/news134.html
アウトプットをする実践方法とは
- ブログにインプットした出来事を書く
- インプットした内容をノートや日記にまとめる
- とにかくメモする
- SNSで発言する
- Slide Share などにプレゼンテーション形式でまとめる
http://temray.blogspot.jp/2011/06/3.html?m=1
上記のように、方法はたくさんありますが重要なのはインプットした内容を自分なりに理解して、自分なりに理解した内容をアウトプットすることです。